私的にイチオシ 「飲みごたえ野菜 青汁」 エバーライフ
アラフォーさくらの美容日誌



1,080円(税込・送料無料)
>>野菜や穀物など厳選30品目を配合【飲みごたえ野菜青汁】

【飲みごたえ野菜 青汁】はこんな方にオススメです





『飲みごたえ野菜 青汁』は、30品目の健康食材に美容成分まで配合された青汁です。
◎原材料名
大麦若葉末、還元麦芽糖、難消化性デキストリン、きな粉、米粉、黒糖、抹茶、澱粉、玄米粉、ニガウリ末、ゴマ末、ニンジン末、カボチャ末、ゴボウ末、コマツナ末、ホウレンソウ末、キャベツ末、ショウガ末、ダイコン末、サツマイモ末、サトイモ末、ヤマイモ末、ムラサキイモ末、タマネギ末、レンコン末、シイタケ末、トウモロコシ末、熊笹末、ローヤルゼリー、ケール末、セロリ末、アオサ末、ノリ末、ワカメ末、コンブエキス末、サバ節末、ムロアジ節末、カツオ節末、煮干イワシ末、V.C、ヒアルロン酸、V.B6、V.B1、V.B2
◎1包(3g)あたりの栄養成分
エネルギー 11.9kcal、たんぱく質 0.33g、脂質 0.14g、炭水化物 2.33g、ナトリウム 5.52mg、ビタミンB1 0.14mg、ビタミンB2 0.14mg、ビタミンB6 0.27mg、ビタミンC 35.7mg
『飲みごたえ野菜 青汁』のこだわり
【その1】
■緑黄色野菜、淡色野菜、伝統野菜が30品目
にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、小松菜、大麦若葉、
ケール末、とうもろこし、セロリ、レンコン、大根、
キャベツ、玉ねぎ、生姜、苦瓜、ごぼう、やまいも、
さといも、紫いも、さつまいも、青大豆(きな粉)、
黒ごま、わかめ、しいたけ、のり、昆布、あおさ、鰹節、
サバ節、煮干し(イワシ)、ムロ節(アジ)、
今までの青汁の概念を覆すような内容の原材料ですΣ( ̄ロ ̄lll)
この内容を見てまず思うのは 「ど・・どんな味・・?」 よね^^;
味の感想はのちほど^^
これだけ多くの食材の栄養が一度に摂取できるなんて嬉しいですよねー。
さらに!
美容成分として有名なヒアルロン酸とローヤルゼリーや、鉄分とミネラルが豊富な熊笹なんかも配合されているんですよ

【その2】
■100%国産素材を丸ごと粉砕製法
<100%国産>
30品目の素材はすべて国産を使用。
全国から品質の良さを確認したものを選定しています。
<丸ごと粉砕製法>
栄養豊富な皮やへたなども余すとこなく丸ごと使用。
主原料の大麦若葉などは洗剤を使わず新鮮な真水で洗浄・殺菌時間を短縮して、なるべく栄養価を逃がさず新鮮な状態で製品化しています。
【その3】
■おいしさへのこだわり
毎日口にしたいから無理せずに飲めるように仕上げました。
黒糖、きな粉、抹茶、米粉 の4つの成分を配合することで、青汁にある独特な青臭さをなくして、ほんのり甘みがあって飲みやすくなりました。
「青臭さを抑えました」なんて事を売りにしてる青汁も多いけど、実際飲んでみると「どこがーっ

けど、ちょっと飲みずらいと思ったって、青汁は身体に良いのです(*`д´)b
私は「青汁の味なんてこんなもんだ」と思って飲んできました。
どちらかというと苦手なのです^^;
なので、水よりも飲みやすく感じる豆乳で割ったりして飲むことが多かったりしますが・・
でもでも!!

『飲みごたえ野菜 青汁』は、本当に飲みやすい!
青汁と言うよりは、上品な甘さの抹茶のような感じなんです。
私的には、豆乳で割る必要が全くなし!
ゴクゴク飲めちゃいますよ! (青汁をゴクゴク飲む必要もないのだけどw)
いくら栄養が豊富だとわかってても、青汁の味が嫌いで続けられない人もいると思う。
特に小さなお子さんなんか野菜嫌いな子も多いし、そうなるとどこかで栄養摂りたいところよね。
『飲みごたえ野菜 青汁』は、2包で一日に必要な野菜の栄養素350g分が摂取できますよ

今まで飲んだ青汁の中で、一番飲みやすいので本当にオススです


詳細はコチラ



- 関連記事
-
- 桑の葉とシナモンでおいしい【micoco シナモン青汁】 超おすすめです
- 私的にイチオシ 「飲みごたえ野菜 青汁」 エバーライフ
- おすすめの「おいしい青汁」 サンスター健康道場
Comment
[605] 是非ご参加下さい!
サンクスアイ~日本の農業を変え、世界の食を正します~
あなたも一緒に日本の食育に貢献しましょう!
詳しくは下記のサイトをご覧になって下さい。
■URL http://www.thanksai-global.jp/?i=1ii4b118
あなたも一緒に日本の食育に貢献しましょう!
詳しくは下記のサイトをご覧になって下さい。
■URL http://www.thanksai-global.jp/?i=1ii4b118